今日は、スマフォゲーム「ちょいちょいドラえもん」の配信日でした。
公式の略称は「ちょい2ドラ」。
Twitterでもこのハッシュタグが流通しています。
何気に藤子プロ公認のドラえもんスマフォゲームはこれが初なのでは?
開発は株式会社ロボット。
いろんなコンテンツを制作してる会社らしいですね。
いわゆる「ブロックくずしゲーム」なのですが、よく見るブロック崩しとは味が違います。
そのタイトルの通り「ちょいちょい」と画面を引っ張って、ドラえもんキャラのボールを弾きながら、ブロックを壊したりコインやドラ焼きなどを回収していきます。
ブロックの色とキャラクターの色は対応していて、ブロックとボールの色が同じなら壊しやすくなったりします。
例えばドラえもんは青いブロックを壊しやすいとか、ジャイアンはオレンジ色のブロックを壊しやすいとか。
他にも当たるとコインが出るブロックや、一時的にボールが強化されてハードブロックを割れるようになるブロックなど、ギミックが豊富です。
ブロックを壊していくとスキルが発動できるようになります。
このスキルもキャラごとにお馴染みのものが使えます。
例えばのび太の場合は、タケコプターでコインのところまで飛んでいったり
ジャイアンは歌声で自分の周囲のブロックにダメージを与えたり。
ボエ〜〜〜。
スネ夫くんはラジコン飛行機を飛ばしてコインを集めたり(たまにブロックにダメージを与える)
いろんなスキルを活用して有利にゲームが進められるってわけです。
ボス戦もあるとか。
そして、ステージをクリアしたご褒美でもらえる「カケラ」とステージ中に手に入れた「コイン」で、アバターのきせかえアイテムを買うことができます。
これがまたFキャラっぽくて可愛いのだ。
服、髪型、顔、背景、アクセサリーを組み合わせて自分だけのアバターを作ろう。
ドラえもんの登場人物はもちろんだろうけど、他の藤子F作品のキャラも再現できそうですよね。
原作を読んだ人ならニヤリとできること間違いなしです。
ということで、新しく配信された「ちょいちょいドラえもん」の話でした。
まとめると
ドラえもん好きな人にはもちろん、そうでもない人にもドラえもんの雰囲気を楽しんでもらえるゲームだと思います。
余談ですが、ゲーム内のBGMはポケモンシリーズやスマブラシリーズの編曲でもおなじみの景山 将太さんらしいです。
影山さん、チュウニズムにも楽曲提供してたの今知ったぞ。