この前Switchでソニックマニアを買ってeShopの残高が400円余ったので、前々から気になっていたセガハードシリーズの3DSテーマを買いました。
任天堂のハードなのに往年のセガ機をイメージしたHOMEメニューになるって面白くないですか。
セガサターン
HOMEメニューを開くと例の起動音が流れて、「ソニックR」の「Super Sonic Racing」のインストバージョンが流れます。疾走感がヤバイです。
上画面の背景はシステムメニューのイメージ、下画面はサターンロゴと白黒サターンがデザインされてます。
操作音なんかも再現されていて、極めつけはスリープ復帰時になる「CDドアが開いています」の音。
ドリームキャスト

上の画面はドリキャスソフトのパッケージをイメージした背景。バナーが表示されるとどんなソフトもドリキャスっぽく見える不思議(?)
下画面はドリキャスのシステムメニューをイメージした背景。コントローラとビジュアルメモリがいます。
フォルダの柄はおなじみのドリキャスロゴ。🍥なると。
BGMは「ドリームパスポートメドレー」
効果音なんかもドリキャスのシステムメニューからの流用みたいですが、スリープ復帰時に鳴るのは「ピーーーッ フォォォォォ ジージージーッジー」
ビジュアルメモリの音とファン動作音とディスクドライブの動作音。まさかの実機生録みたいです。
毎度セガさんのやること面白すぎます。
というように、任天堂ハードがセガに乗っ取られるのがセガハードきせかえテーマの面白いところ。
他にもSG-1000とかメガドラとかゲームギアもあるのであなたも3DSのテーマショップでお気に入りのセガハードを見つけてみてはいかがでしょう。